[第2章]地球のためにできること③ゴルフTSIハイラインの1.4ℓ TSIエンジンには、アクティブシリンダーマネジメント(ACT)が搭載されています。走行中、エンジンがあまり大きな力を必要としないとき、4気筒のうち2気筒を休止させることで、燃料消費をさらに低減します。 「燃費が良くて、ファン・トゥ・ドライブな車はできないだろうか?」 そんな自然な発想のもと、フォルクスワーゲンが導き出した答えがTSI®でした。シリンダーに燃料を直接噴射する、「直噴技術」をガソリンエンジンに応用したFSI®に、ターボチャージャーやスーパーチャージャーといった過給機を組み合わせた新しいエンジンです。 代表的なものが、1.4ℓという小排気量エンジンに、ターボチャージャーとスーパーチャージャーのふたつを組み合わせた“ツインチャージャー”TSI®。燃費を良くするには、エンジンの排気量を小さくするというのが一般的な方法です。排気量を小さくすると、燃費に悪影響を及ぼす摩擦や機械損失が減るからです。それは、2ℓエンジンの車に1.4ℓエンジンを載せ換えれば、燃費が確実に向上することからも明らかです。 しかし、そのままでは発進や加速のときに十分な性能が得られないかもしれません。高速道路でスムーズに合流するのが難しいときもあるでしょう。これでは、ファン・トゥ・ドライブどころか、ストレスを抱えながらの運転になってしまいます。 そこで、フォルクスワーゲンは、小排気量のエンジンに、必要なときだけたくさんの空気をエンジンに送り込んで、あたかも排気量が増したかのような効果をもたらす過給機を組み合わせました。 しかし、ターボチャージャーやスーパーチャージャーを組み合わせることで、かえって燃費が悪化したのでは本末転倒です。実際、これまでは、過給機を付けることで燃費が悪くなることがよくありました。ところが、シリンダーに直接燃料を噴射するFSI®なら、シリンダーごとに必要な量のガソリンが供給されるために、無駄がありません。さらに、従来の過給エンジンは、自然吸気エンジンに比べて、圧縮比を高くできないという欠点がありました。これはシリンダー内の温度が高くなって、異常燃焼=ノッキングが起きるからです。その点FSI®は、圧縮比を高めることができます。圧縮比が高いほど少ない燃料で高出力を得ることができますので、FSI®と過給機は、まさに理想のカップルだったといいうわけです。 小さな排気量のツインチャージャーでは、比較的高回転が得意なターボチャージャーを、低回転が得意なスーパーチャージャーがアシストして、幅広い回転域で力強い加速を実現しています。こうして1.4ℓのツインチャージャーTSI®は、2.4ℓエンジンに匹敵するパワーと、1.6ℓエンジンに負けない低燃費を両立します。 この新しいコンセプトのエンジンを皮切りに、さらに低燃費を求めるシングルチャージャー(ターボチャージャーのみ)の1.0ℓTSI®/1.5ℓTSI®や、2.0ℓTSI®など、ガソリンエンジンのダウンサイジングを進めています。 さらに、Start/Stopシステムとブレーキエネルギー回生システムを組み合わせ、エネルギーを無駄なく効率的に利用するBlueMotion Technologyの適用車種を増やしています。Start/Stopシステムは、いわゆるアイドリングストップ機構で、信号待ちなどの際にブレーキを踏み続けると、自動的にエンジンを停止。ブレーキペダルから足を離すとエンジンが即座に再始動し、停車中の無駄な燃料消費を抑えます。 ブレーキエネルギー回生システムは、バッテリーの充電を最適に制御することで省燃費を図るもの。減速時に積極的に充電することで運動エネルギーを回収する一方、加速時は充電のための発電を減らして、燃料消費を低減します。 こうした技術の積み重ねによって、燃料消費の抑制とCO2排出の低減に努めています。020ecoとfunを両立する技術〜その1TSI®eco × fun
元のページ ../index.html#20